夫婦でFIRE@50歳を目指すブログ

** 2023年 投資収入340万円 (配当170万&利子150万&利確20万) **

2018年 金融資産額

2017年から2018年にかけての貯蓄額が
お給料からの貯蓄以上にアップしていたのだけど
内訳がわからなかったので、今後はきちんと把握できたらいいなと思い
とりあえず作ってみた、過去数年の貯蓄額の推移グラフがこちら↓


年間資産推移 



毎年、階段のように上がっていくのが視覚的に楽しいわ❤︎
グラフにしてみて良かった。


2018年は夫の手取りが880万円&児童手当が65万円の
合計950万円の収入から、年間500万円(月41万円)貯金できました。
(確定申告で105万円還付込み)

夫の祖父の遺産が80万円入ったので(950-500+80=530)、
実質の生活費は530万円といったところ。

去年(と一昨年)は、所有しているコンドの10年修繕費があって
40万円ずつ飛んでったので、例年の生活費は500万円くらいかな。
(年間90万円の貯蓄型生命&病気保険はあと十数年で払い終わるが
そのかわりに子供達のカレッジの資金がかかってくる)

その他にも、夫婦のキャピタルゲインの収入が180万円
配当の収入が150万円あったり
私の貯蓄口座の利子収入が40万円くらい入ったけど
反対に、株の含み損でマイナスになってしまった分もありーの
結果・・2324万円増の、2018年総資産額は合計9108万円です。

2018年は今まで加算していなかった日本の貯金1400万円を追加したので
それを差し引いたカナダ資産のみの増額は924万円でした。

株の成績が良かった去年の増加額1200万円には届かなかったけど
過去数年、900万円以上増加しているので、このまま続けばいいな。


今年はお給料は少し上がるかなと思うんだけど(手取り950万円予定)
保険とか以前よりも出て行くお金も増えるので(節約はしたくない)
あとはどれだけ投資で伸ばせるかにかかってる。

あとはキャピタルゲインの収入が去年の180万に届くかどうか・・
せめて定期預金の3.3%よりも高い配当の株でも買うかな。
安定した企業を探すのはもちろんのこと、割安になっているかとか
勉強しないといけないと思っています。2019年の抱負です ✌︎('ω'✌︎ )


ちなみに、毎年900万円貯金できれば、あと10年で1.5億円になる!
そして、独立(セミリタイア)後の45歳から50歳までの5年間
その貯金に手をつけなければ3%複利で1.8億円になってる o(≧▽≦)o

1.8億円あれば、完全リタイア予定の50歳から95歳までの45年間、
3%複利で月60万円(年間720万円)下ろせる・:*+.\*1/.:+

子供達の大学進学の教育費もここから出さなきゃいけないけど
10年・20年払いの保険料の支払い90万円が無くなるので相殺できる?

それにプラスαで年金があれば、十分な気がする。
年金は私の国民年金が年間80万円弱&夫のCPPが年間80万円
夫婦のOASが年間140万円で合計300万円くらいもらえそうだし。

RSPが45歳まで年間200万円入れて、65歳まで手をつけなかったとしたら
7500万円くらいになっているはずなので、3%複利で95歳まで年間360万円。

今まで年間850万円くらいの収入としてRSP口座に入れていたので、
それ以下の収入の時に引き出せば節税対策になっているということになる。


話を本題に戻して・・

資産の内訳円グラフがこちら↓

Pasted Graphicのコピー 



こうしてみると株が多すぎ!に見えるのだけど
実は株の口座の中にも現金が10〜40%くらいあったりします。
スイング株の売り買いの度に変動するのでいちいち分けてません。

毎年のRRSPとTFSAで350万円は株口座に移動するので
安定のS&P500ETFでも買っておこうかなと思います。
だから現金は、増えても年間200万円ってところです。

北米はこれから高金利の時代になっていくので
3ヶ月の定期が3.3%のプロモーション(普段は2年)をやっていたり
気軽にできるので、その200万円も毎年定期にしちゃおうかな。

こんなに金利がいいなら、株なんてやる必要ないかもだけど
今は資産形成の時期なので、暴落リスクを取って増やすことも必要。

とりあえず今は含み損700万円をなんとかしないとね〜(怖っ

*1: °ω°