夫婦でFIRE@50歳を目指すブログ

** 2023年 投資収入340万円 (配当170万&利子150万&利確20万) **

2023年 家計費のまとめ

*2022年 家計費のまとめ*

 

明けましておめでとうございます🎍

 

能登半島地震で被災した人たちのことを考えると

ちまちまと家計費のことを考え悩むのは

愚かなことのような気もするけど・・。

 

まとめておかないと後々後悔するので

通常運転で参ります💨

 

被災された方々には

一日でも早い復興と心の平和をお祈りします🙏

 

 

家計費内訳

収支は収入$101,000ー支出$48,000=貯蓄$53,000

(☝️夫$85,500+妻$10,500&児童手当が$5,000)

 

2022年は、年の後半に夫がステップダウンして

手取り収入が$6000減りました。

 

2023年は最初からそのお給料だったので

さらにそこから$9,000手取りが減りました。

 

金額だけ見るとえぐいんだけど

夫が毎日幸せそうにしているのを見ると

これでよかったなぁと心から思います。

 

セミリタイアに片足突っ込んでる感じ👍

 

私が2ヶ月間の夏休み以外、一年通じて働いたのでその収入と

年収が下がったおかげで、チャイルドベネフィットが

月$60上乗せされたこともあり、手取りは去年とほぼ同じ。

高級取りになればなるほど税率も上がるからね。

 

私も楽しく働かせてもらってるし

直接利用者さんに感謝されるような職種で

地域貢献できている実感があるので

一石三鳥くらいの充実度です✨

 

 

旅費でうちの貯蓄率は変わるのですが

日本行きの航空券がまだ買えていないため

52%という高い貯蓄率になりました。

 

今年はカンクン、日本、そして両親が来ると思うので

かなりの出費になるかと思います。

旅費の予算を入れると、貯蓄率30%くらいになりそうです。

 

ちなみに貯蓄率の平均は40%だそう。

みんな結構頑張ってるんですね👍

 

貯蓄率の推移

2015年: 62% (支出$32k/手取り$84k/貯蓄$51k)

2016年: 55% (支出$41k/手取り$91k/貯蓄$50k)

2017年: 43% (支出$51k/手取り$89k/貯蓄$38k)

2018年: 44% (支出$54k/手取り$96k/貯蓄$42k)

2019年: 38% (支出$64k/手取り$103k/貯蓄$39k)

2020年: 60% (支出$41k/手取り$103k/貯蓄$62k)

2021年: 57% (支出$46k/手取り$108k/貯蓄$62k)

2022年: 43% (支出$58k/手取り$102k/貯蓄$44k)

2023年: 52% (支出$48k/手取り$101k/貯蓄$53k)

 

 

生活費(消費支出)内訳

 

(ピンク)食費・外食費:$3,800(月$310)

(赤)  日用品費・被服費:$2,600(月$220)

(橙)  子供関連・教育費:$7,100(月$590)

(黄)  車&公共交通機関:$2,200(月$180)

(緑)  住居共益費&固定資産税:$14,000(月$1,130)

(青)  医療費・保険料:$9,400(月$780)

(紺)  光熱費・通信費:$2,000(月$170)

(紫)  娯楽・旅行・交際費:$7,400(月$624)

 

合計: $48,000 (月$4,000)

(前年比-$10,000)

 

日本の(実家・社宅・寮暮らしを含む)

4人家族の平均生活費が400万円らしいので

そこに賃貸やローンの住居費を加えたら

我が家の480万円もかなりいい線行ってる気がする!

 

旅費を入れたら比べ物にならなくなるけど。

うちはそれに年間100万円ほどの

生前贈与に近い生命保険類が入ってるしね。

 

 

消費支出詳細

 

*食費・外食費*(前年比-$700)

このインフレで、前年比マイナス!

去年も-$1000だったので

もう少し増やしてもいいかな。

 

仕事帰りの値引き商品様様なのと

マヨネーズやトルティーヤなど手作りにして

大手スーパーに行く回数が減ったかも?

 

ただ、食はやっぱり基本なので

なるべく体にいいものを選びたい。

 

最近揚げ物をしてるからか

コレステロールが高いんだよな〜

中年病か。

 

年末年始は

ハムにローストビーフにポークリブに

カクテルシュリンプに蟹に外食と

結構大盤振る舞いできたかも?

 

お金のことよりも食べたいものを買うことを

意識して2024年は使っていこうと思います。

 

夏に両親が来たらきっと食費も増えるはず。

 

 

 *日用品費・被服費*(前年比-$1,460)

飛行機の受託手荷物が厳しくなったので

日本で爆買いはしなくなったためか

はたまた

子供達の洋服なども買う頻度が減ったからか

去年と比べて出費が激減しました。

 

ティーンになると衣服などにお金かかるんだろうな。

おーこわっ💦

 

 

*子供関連*(前年比-200)

長女に続き次女もピアノを習い始め(月$130)

体操x2とスケートの習い事x2でこのくらい。

(固定で二人の学費保険が月$450)

 

公立の学費が高校卒業まではタダなので

子ども達が習いたいと言った習い事は

なるべく習わせてあげたいです。

 

ただ送迎が親の負担になることがあるので

お金より時間との兼ね合いっていう感じかな。

 

乗馬を習いたいと言われているのだけど

秋〜春は雨の多い地域なので

天気と送迎を考えると躊躇しています。

 

 

 *車&公共交通機関*(前年比-$400)

今年も去年に引き続き、車の修理箇所がなかったのと

ウィンタースポーツはスキーの年パスを買わずに

近所のスケートの習い事にしたので

スノータイヤ履かなくていいかということに。

それで年間$280の節約になりました。

 

 

*住居共益費&固定資産税*(前年比+$1,000)

インフレで共益費や保険代が増加。

毎年上がるのでもう諦めてます。

 

大規模修繕がないだけラッキーみたいな。

 

 

*医療費・保険料*(前年比-$2,600)

長女の歯科矯正代の分、丸々減りました。

今年は次女の矯正が始まるので

来年末は$3,000くらい増えてると思います。

 

小さい時にしかできない

顎を広げる処置です。

 

行きつけの歯医者に勧められて

次女もカウンセリングに言ったら

そりゃ、やりましょうと勧められるよね。

 

次女に聞いたらやりたいと言われたので

姉もやってるし、じゃぁやるしかないと。

 

日本だったら放置くらいのレベルだけど

海外は歯が綺麗な人が多いのは

矯正が文化に根付いているからだと思います。

 

 

 *光熱費・通信費*(前年比-$100) 

去年の夏は夫が3週間日本に行ったり

冬が暖冬だったりして使用量が減りました。

インフレの影響で請求はほぼ同じだけど。

 

 

*娯楽・旅行・交際費*(前年比-$4,600)

夏の日本行きの航空券、

せっかくシートセールがあったのに

パスポートの有効期限が足りなくて

予約できませんでした😭😭😭

 

まぁ高くなっても行くけどね💸(泣)

 

去年書いていたオールインクルーシブ

来月ついに実現します✨

 

・・パスポート・・💦

日本領事館は仕事が早いので助かります。

 

今年もしっかり使って楽しく充実した毎日にしていきたいと思います✨