夫婦でFIRE@50歳を目指すブログ

** 2023年 投資収入340万円 (配当170万&利子150万&利確20万) **

2020年 家計費まとめ

2019年 家計費まとめ - 夫婦でFIRE@44歳を目指すブログ

 

2020年の家計費グラフはこうなりました✨

 
円 1
 
今年は、旅行にお金を使えなかったので貯蓄率がヤバイ(60%)!
30代家庭の平均が25〜35%らしいので、その倍か・・。
今年は収入が減らなかった家庭は、どこもこんな感じなのかな。
 
手取り収入$103,000、支出が$41,000、貯蓄が$62,000でした🌟
(↑内訳は、夫が$96,000+妻が$7,000)
 
政府からの、コロナ給付金(子供一人$300&大人一人$500)と
夫の会社からのボーナス(残業代が出ない職種)など
お小遣い程度の臨時収入もあり、去年に引き続き最高額でした。
 
 
支出の内訳も、子供の学資保険($5,000)と、
家族4人の積立型病気&生命保険($9,100)は、微妙な立ち位置。
それらを投資貯蓄として考えたら$75,100、74%が貯蓄率です😮
 
学資保険は、子供達が大学やカレッジ進学するときに使うので
とりあえず毎月の出費として計上し、年月末の貯蓄額には含めてます。
(そうしろとプランナーが言っていたので)
 
生命保険に関しては、誰かが亡くならないと支払われないし
将来、収入として引き出すことのできるキャッシュバリユーのみ
年月末の貯蓄額に含めています(まだ微々たる金額ですが)。
 
余談ですが、老後は生命保険を担保にお金を借りることもできます。
利子を支払いお金を借りて、亡くなってから生命保険と相殺します。
これも収入になるので、全ての貯金が尽きてからの、最後の秘策です🌟
 
 
家計簿をつけ始めてからの、過去6年間の貯蓄率はというと
 
2015年: 61% (手取り収入$84,000)
2016年: 55% (手取り収入$91,000)
2017年: 43% (手取り収入$89,000)
2018年: 44% (手取り収入$95,500)
2019年: 49% (手取り収入$103,000)
2020年: 60% (手取り収入$103,000)
 
2015〜2016年、子供達が赤ちゃんだった頃は貯蓄率が高く
(というか日本での支出を計上してなかったので当たり前か)
2017〜2018年、その後だんだん生活費にお金がかかるようになり
2019年、収入が上がったので生活費は据え置きでも貯蓄に回せて
2020年、夫の非来日&両親がこちらに来れなかった分の旅費が
そっくりそのまま貯蓄に回ったせいでこうなりました。
 
夫の来日旅行と、去年親と話していた通りのアメリカ旅行をしていたら
150万円くらい使っていたと思うので、貯蓄率は45%ほどになったと思う。
 
それだけ経済が回っていないということだし、思い出も作り損ねた。
貯蓄率が上がったのは手放しに喜べることではありませんね😓
 
 
さて、$40,000の支出の内訳ですが
 
棒グラフ2020
 
3月は、去年予約していた日本行きのフライトをキャンセルしたので
黄色の旅行費がマイナスになりました。
その代わりに5月、今年と来年の分のフライトを予約(激安価格!)。
 
円 2
 
(紺)  食費・外食費:$5,200(月$435)
(青)  子供関連・教育費:$6,400(月$540)
(緑)  車&公共交通機関:$3,500(月$300)
(橙)  住居共益費&固定資産税:$11,000(月$930)
(ピンク)医療費・保険料:$9,600(月$800)
(紫)  光熱費・通信費:$2,500(月$200)
(赤)  家電・雑費:$3,000(月$250)
(黄)  娯楽・旅行・交際費:$-866(月$0以下🤣)
 
合計: $41,000 (月$3,400)
(前年比−$23,300😳)
 
 
*食費・外食費*(前年比−$200)
去年とほぼ同じ!
両親が来なかった分、もっと減ってるかなと思ったけど
コロナで買い込んだのか、物価が高くなったのか。
 
外食は去年$1200だったのに、今年はたったの$250でした。
 
 
*子供関連*(前年比−$1,300)
日本語学校に行かなくなったので、月$100減りました。
学資保険が、$6,400のうちの$5,000を占めています。
 
子供達の学校にかかるお金はほぼ皆無なので、あとは習い事だけ。
こどもチャレンジは、日本で母が支払ってくれているので
こちら側の出費はスケートなどの習い事や、プレゼント関係のみ🎁
 
 
*車&公共交通機関*(前年比−$2,500)
3月から会社に行ってないんだもん、定期代が浮くよね。ありがたい。
時間も有効に使えるし、リモートはいいことだけしかない💕
 
$3,500のうち$2,000が車の保険料で
その他がメンテナンス代&ガソリン代($1,000)。
今年1月に物損事故を起こしてしまったので$500が自己負担分でした。
来年はオイル漏れの修理で、$1500程度かかりそうです。
 
車って維持費が高いけど、好きな時に好きなところへ行けるという
便利さをお金で買ってるってことなのよね。
街で乗る分にはタクシーでも十分だけど、レジャーに行く時は
自家用車でなくては行けないし(帰りが)
シェアリングカーも予約したり、事前準備が必要だったりするし。
 
 
*住居共益費&固定資産税*(前年比+$300)
今年、保険が上がったせいで、来年から共益費がググッと上がります😭
 
持ち家・ローンなしなのに月々10万円って、少々高い気もするけど
立地や部屋の広さなど、住む環境としてこれ以上の良さはなかなかないし
収入に対して20%以下がいいと言われる中、11%で済んでいるので
まぁよしとしましょう。
 
今後も修繕費で何十万円(下手したら100万円以上)かかるため
さらに建物が古くなってくる老後はダウンサイズしようかな?
その時の懐状況によって決めようと思います。この家は愛着があるしね。
巣立った子供達が、家族と一緒に帰ってこられる家もいいもんだし。
 
 
*医療費・保険料*(前年比−$5,500)
歯医者のインプラント代が、今年は掛からなかったのが大きい。
長女に矯正が必要になることが発覚したので、今から気が重いけど😓
 
あと今年から、国民保険料が無料になりました!
保険料を支払わなくても、全ての医療が受けられるなんてすごい✨
日本よりも、専門家に会うまでや手術などの待ち時間は長いけどね・・
 
いざとなったら、日本に帰国して治療をします(私と子供達)。
夫は日本国籍ではないので無理ですが。チーン。
 
 
$9,600のうち$9,100は、家族4人の病気保険&貯蓄型生命料です😇
生命保険は、20年積立額の倍(私)&4倍(夫)が保証されている支払額で
もし現在の運用率(8.75%)のまま100歳まで生きれば、
死亡時に私は元本の17倍、夫は14倍もの生命保険が下りる✨
 
非課税複利効果とはいえ、8.75%がこの先70年と続くとは思えないので
まぁ確実に下回るだろうなぁとは覚悟しているけど
保証額と今の運用率の額の間に落ち着けば、万々歳と思っています✋
 
子供達は最大121倍とか🤣亡くなる時に7億円が下りる可能性も💰
最低の保証額は元本の6倍です。それだけでも十分ですよね。
子供の非課税複利金融商品はこれしかないので、使わない手はないです。
 
 
病気保険は、子供達しかしていません。
こちらは10年払い込みで、一括で$100,000が下りるというプラン。
赤ちゃんの時に契約したから激安価格(元本合計$15,000)です。
6.6倍の運用保証ってすごくないですか✨これも非課税複利効果!
世界の富豪はこうやって資産を築いているみたいです。
 
どちらも結婚して子供が出来た時に、プレゼントしようと思ってます🎁
 
大人は運用率を計算したところ、私が投資で稼いだ方がよくなりそう
ということで病気保険には入ってません。生命保険だけ。
 
どちらにしても、どれだけ日本の民間保険が💩だかわかります。
まぁ、デフレで物価も住宅価格も下がっているのだから当然かしらね。
 
 
*光熱費・通信費*(前年比+$200)
去年とほぼ同じ。
夫がまだガラパゴス携帯なので、スマホに変えたら高くなるだろうなぁ。
外出先で、ネットを使わなきゃいけない状況というのがあまりないので
スマホの必要性が感じられないみたいです・・家ではiPadを使ってるし。
 
 
*家電・雑費*(前年比−$2,400)
大幅減。これは雑費の中に、日本での滞在費などが含まれているから。
去年は夫も来日して、旅行などでバンバンお金を使ったのだった・・💸
 
 
*娯楽・旅行・交際費*(前年比−$12,000)
これでも一応、私と子供達は日本に一時帰国したのだけどね!
今年+来年の分の日本行き航空券も購入したのに、価格が安すぎたのと
結婚10周年のクルーズ旅行や、両親との旅行もキャンセルしたので
なんと、旅行費がマイナスになってしまった!!🤣
 
またコロナ変異種がとか騒ぎ始めたし
もうしばらく海外旅行には行けなくなりそうだね・・😓
 
今リタイアしていなくて良かった。
まぁ13年後にまた新しいウイルスが発生している可能性もあるけれど🦠
 
 
来年はもっとお金使いたいなぁ〜💸
 
インフレなどで物価が高くなるのは仕方がないとして、
例えば外食は年間で$250しか使っていなかったので(去年は月平均$100)
来年は4人の誕生日+αで外食も行きたいなぁ🍽 $1,000は使いたい!
まぁ旅行が少なくなると、必然的に外食も少なくなってしまうのだけど。
テイクアウトなどで、もっとレストラン開拓をしていきたいです💕