夫婦でFIRE@50歳を目指すブログ

** 2023年 投資収入340万円 (配当170万&利子150万&利確20万) **

アーリーリタイアへの道

最悪の状況で再計算

8月〜9月に計算した時は、かなり楽観的な計算だったので最低の利回り+貯蓄額の表を計算し直してみた。YearAgeRRSP 3% $20,00045~65資金 Savings 2% Investment 3% (Cash)TFSA 3% $11,000 65歳以降資金預貯金合計201836$165,000$165,000$190,000$210,000$1…

裕福度(富)の測り方

ロバートキヨサキが提唱している裕福度(富)の測り方について考察してみようと思います。裕福度(富)=不労所得÷支出現在の私の不労所得は、株の配当が年間170万円と預貯金の利子が30万円で、合計200万円ちなみにこちらでは全収入に対して税金をかけるので課税…

計算をすると夢が現実になる

みらい計算機も役に立ったけど、同じアーリーリタイアを目指す方のブログにあった計算もしてみた。早期リタイア計画シミュレーション*9年後のセミリタイア時(45歳)の資産が1.3億円だとして(給料450万円+配当金170万円x9年+貯金7,600万円=13,180万円)*利回…

RRSPを年間200万円の積み立てに変更

前回の計算では、71歳時点で、収入として引き出さなくてはいけないRRSP貯蓄額が多すぎてひょっとしたら結果的に、老後の方が今現在よりも収入が多くなり本来節税のためにある、所得税後払いの口座の意味がなくなりそうなので口座に入れる金額を少し抑えた…

最低限の貯蓄で、最高の日々を暮らす

前回の記事で、 45〜65歳の生活費は自力で賄うつもりだった ということが発覚して(そんな昔のことじゃないんだけど) そういうエクセル表作ったわ〜ということも同時に思い出したので それに手を加えながら、もう一度確認しようと思います。 Year Age 現金 …

10年計画とのすり合わせ

今、すぐにおろせるお金は1000万円(貯蓄口座)ちょっとだけどそれを2000万円にするまでは、RRSP&TFSA(年360万円)以外は全て現金で持っていようかなと思う(この記事通りに)。理由は①ここ2〜3年のうちに世界恐慌が再び起きるんじゃないか(今は上がりすぎ…

理想のセミリタイア生活

カナダにも住宅を持っていた大橋巨泉さんの本でひまわり生活というのが印象的に残っていて春は日本(でちょっと仕事)初夏はヨーロッパに旅行夏はカナダ秋は日本(でちょっと仕事)冬はオーストラリアとニュージーランドというセミリタイア生活を長年されて…

35〜45歳の資産運用の仕方

前回の記事の⑴ あと10年間は、①360万円&②120万円の合計480万円を①5%、②4%以上の利率で運用し続ける必要がある!これについて検証します。①に関しては、今後もスイングトレーダーでやっていくつもりなので配当(3%以上)と、キャピタルゲイン(私の腕次第…

45〜65歳の生活費

随分更新が遅れました(汗日本から両親が遊びに来ているので、そのお世話と遊びなどで忙しくやっと生活が落ち着いて来たので、ブログをする時間ができました☆日本は暑くて外出できない(クーラー漬けで体調を壊す)らしいので毎年夏はこちらに避暑に来ていま…

2.5億円をどう貯めるか?

前回、私達夫婦の老後生活には最低2.5億円必要そうだという衝撃の事実が判明しました。どう補っていくか計画を立てなくては簡単に会社を辞められません(汗まぁ、現実的には専門職の夫だけなら景気が良ければ、どこかしら働き口はありそうだけど。65歳から95…

老後に必要な貯蓄額

我が家の場合の、老後に必要な貯蓄額を考えてみました。50歳でアーリーリタイアという目標を掲げるにあたり何度となく老後に必要な貯蓄額については頭をよぎりましたがインフレ率も、年金もどうなるかわからないしきちんと計算したことはありませんでした。…

Financial Freedom(経済的自由)を手に入れる

私がFinancial Freedom(経済的自由)を手に入れたいと思ったきっかけは 自由に日本に一時帰国をしたり、海外旅行をしたいと思ったからです。 海外在住歴が10年を過ぎて 日本の良さが身にしみて分かるようになった今日この頃。 若い頃は何を食べても美味し…